2015年トライやるウィークで参加していた岩坪達希くんの感想文
皆様、こんにちは(^-^)/ COTA・4711通販アクセス☆ショップの西山武志です。
今日は、6/2〜6/5に 実店舗のaccess hairnizeで行った
2015年トライやるウィークで参加していた岩坪達希くんの感想文を掲載します。 (イケメン岩坪達希)
僕はこのトライやるウィークを通して大事さや気を張って集中するのがとても大変なことだと気づきました。
初日は緊張してしまい小さい声になってしまったことでお店の雰囲気が下がってしまいました。
お客さんの気持ちになってみると小さい声だとあまりいい気にはならないと思ったのでどんな時でも大きな声を出すようにしようと思いました。
髭剃りを人生で初めてしたときとても楽しかったです。
仕事は体で覚えるものだと感じました。
この四日間とても楽しかったです。
access hairnize から、岩坪達希 くんへ
想像力、芸術性が高く、さすがデザイン画が得意なだけのことはあります。
作業の理解度も高く、最も素晴らしかったことは作業の流れをいち早く理解し、どうすれば作業をしている人が助かるか、作業しやすいかをすぐに行動に移せる「気遣い・気が利く」ところでした。
左利きだったので何かと作業しにくかったかもしれませんが、意外と右手の方がうまくできたことも新たな発見になったと思います。
4日間お疲れ様でした。そしてありがとうございました。
将来する仕事においても、短い間今回のトライやるでの経験がお役に立てれば幸いです。
(注)なお、文章中のシャンプーや顔そりですが、トライやる参加者の学生さんがお互いをしあう「相モデル」で行っております。
さらに顔そりにおいては替刃を抜いてフォルダのみの刃の無いかみそりで泡をとるという作業を行っております。